中古のアーロンチェアを買ってアームレストを交換した
アーロンチェアといえば言わずと知れた高級オフィスチェアの代名詞である。一度は試さないと気が済まない。ミーハーなので。
アーロンチェアといえば言わずと知れた高級オフィスチェアの代名詞である。一度は試さないと気が済まない。ミーハーなので。
貧者のジッツォ
新潟の名勝 笹川流れに行ってきた。
行ったといっても少し歩いただけ。
写真や動画を内蔵HDDに置いていたのだが、容量・性能ともに限界を感じていたため強いNASを作ってそちらに移行した次第。
いわゆるファミリーカーである。
熊野古道を(すこしだけ)歩いてきた話。
今年も苦しかった。撮影を目的とした外出はほとんどできず、星の写真も撮れなかった。
2023年に買って良かったもの。もちろん誰も商品を提供したりしてはくれない。アフィリエイトリンクもないので存分にリンクをクリックしてください。
Osmo Pocket3が発売されたので勢いよく買ったはよいものの、マイクを繋ぐのに苦労した話。
岐阜の郡上八幡・関・犬山に行ってきた。
岐阜県の関市では例年刃物まつりというイベントが行われている。包丁が安く買えるという話を聞いたので行ってきた。例年といっても例のコロナの影響で、通常開催は5年ぶりとのこと。
イーロンマスクがTwitterを買収してからしばらく経ち、愛想も尽きた。
2023年4月から変わったらしい(噂)。
カメラ界三大うっかりのひとつにオールドレンズを買うというものがあり、それに従ってレンズを1本買った。
あれから3年。長かった1。散々ぶちぶち文句を言っていたが、去年からやっと海外旅行が現実的になった。2022年9月7日をもって日本に入国する際の検査結果の提出が不要になり、ワクチンの接種証明書だけでよくなった2からだ。 将来読み返したときにわけがわからないと思うので補足すると、Cov...
電源タップの品質の話が盛り上がっていたので、自宅のを全部交換した。
10GbEまでの道程。
今年のベストは「『テヘランでロリータを読む』からの一連の読書体験」。
もはや毎年のことだが、年が明けてからこの記事を書いている。人生に余裕がない。従って写真もない。
突然Windows開発キット2023なるものが発売されたので、いったいこれはなんだと思っていたのだがどうやらARMマシンらしいので、とりあえず勢いよく買ってみた。ストアで値段がめちゃくちゃな設定になっていたりして話題になっていたが、99880円が正しい値段である。安くはないが、ついうっかりを防ぐ値段ではない。
このブログはGitHub Pagesにより公開されているわけだが、このデプロイジョブが失敗するようになった。
突然1泊でどこかに行けるという気持ちになったので、長崎に行ってきた。
メモ程度に。
プライベートでいろいろなことがあり、仕事でもロクなことがなく、とにかく疲れたので長野に行ってきた。
最近包丁ばかり買っている。レンズを買うのに比べると財政への影響が小さく、好ましいといえる。
Sigma fp用に小さくて軽い単焦点を探していたら、7Artisansが35mm F/5.6という攻めたやつを出していることを知った。なんとなくマップカメラを見ていたら中古が1万円少々で出ていたので、気づいたら手元にあった次第。
最近ようやっとビデオカードの値段が下がってきたので、GTX3060の板を買った。
最近は包丁を研ぐのにはまっていて毎週研いでいる。メインのBrieto M12PRO 牛刀 210mmと、Brieto M11 ペティナイフ 150mmの2本でほとんど全ての料理をしていて、この2本を週末に研いでいる感じ。
富山に行ってきた。理由は、行ったことがなかったから。
第6波がそろそろ収束しそうだと書いてから2ヶ月経ったが、感染者数は高止まりしていてどうにもならない様子である。
第5波が収束してから年明けくらいまではかなり平和であった。
砥石 刃の黒幕シリーズ
今年は60冊少々しか読めなかったらしい。公私とも苦しい年だった。
完全に味を占めた、平日に休みを取って日帰りで出かけるシリーズ。11月頭に平泉に行ってきた。
平日に休みを取って日帰りで出かけるシリーズ。10月頭に、碓氷峠と滝を見に軽井沢へ行ってきた。
前回9月に書いた通り、第5波は収束した。急速に収束した確実な理由は誰にもわからないようだが、普通に考えればワクチン接種が一気に進んだおかげだろう。接種から数ヶ月で抗体が弱まるということなので、日本も数ヶ月すると再度感染が拡大するリスクがあるというのがもっぱらの見方らしい。
2回目のワクチンを打った。
TL;DL ワクチンを打った。
相変わらずの無策であったが第4波というやつはなぜか収束し、5月末には一旦の落ち着きを見せていた。
Updated: 2021/06/04
年が明け、1月7日に再度緊急事態宣言が出た。年末年始にすごい陽性者数が出て、それをうけての発令といった感じであった。当初は1ヶ月間、さらに1ヶ月延長、さらに2週間延長となり、3月21日までが期間であった。
上等なチョコが必要になったので、チョコオタクにおすすめのお店がないか聞いたところベルナシオン(Bernachon)を勧められた。さすがオタクのご推薦とあって、国内販売はしていない。しょうがないので輸入することにした。
次の魚ガチャが家に届いた。
魚ガチャを回してみた。正確には、中身がおまかせの鮮魚詰め合わせセットをふるさと納税の返礼品として受け取った。 たしか10000円そこそこの寄付額の返礼品だったと思う。
在宅勤務部門:オーディオインターフェースとマイク
歴史部門:ワルシャワ蜂起1944(ノーマン・デイヴィス)
年の瀬も迫ってきた今日このごろだが、12月に入って以後感染拡大が再度叫ばれるようになった。 政権は批判に折れる形でGoToキャンペーンをついに一時停止するに至り、移動や会食を控えるようにという要請も叫ばれている。
第2波というやつが特に収まることも爆発することもなく、日々淡々と感染者が出ているような状況が続いている。
思えば長いこと携帯電話を使っている。小学生の頃、親に持たされていたのはドコモのmovaだった。いつしかiモードが使えるようになり、FOMAになり、Xiになった1。このへんでMVNOがでてきて、IIJ mioの安いデータSIMを適当なスマホで遊ぶのに使い始めていた。2014年になるとIIJがMNP転入に対応したので...
すでに開催されていますが、”肉と鍋”として技術書典9に出展します。
Covid-19の第二波というようなやつが来て、ピークを越えたのではないかと希望的な観測が広がってきたお盆明けです。これは5月に書いたやつの続きです。
COVID-19禍
急にRISC-Vに興味が出てきたので(RISC-V原典を積んだのはもうだいぶ前だが……)、RISC-VのCPUを使ったボードであるHiFive1 Rev.Bを買った。
Wordpressが突然ぶっ壊れました。
2019年はSigmaがfpを出した年だった。
ブルガリアはソフィアにて、ケバブの店の調査を実施したので報告する。
死ぬかと思った。
また出られることになりました。やったぜ。
以前からカメラバッグ兼デイパックとして使っているバッグがだいぶへたってきたので代わりを探していた。なかなかこれと思うものに出会わなかったのだが、やっと見つけたので買った話。
いつもありがとうございます。
通算5回目です。よろしくお願いします。
わーい。
今年もいろいろ買った。
今年は10年以上ぶりに年間100冊の本を読んだ。
名前が長い。最後に作例があります。
技術書典では一般参加者(来場者)が公式ページでサークルをチェックしてフラグを立てることができ、地図上で確認することができます。そしてサークル参加者側からはチェックされた数、つまり被チェック数がシステム上で確認できるようになっています。
ついにこの日が来ました。
さて、この時期がやってきました。
参加してきました。暑かったです。
幸い今年も当選しましたので、参加します。
Huawei MediaPad M5を買った。
さて、新刊を携えて参加してきました。
年が明けてからいったい何をしていたのかと問われると、スノーボード2割、モンハン3割、この本の調査・執筆が5割と答えることになるでしょう。仕事や睡眠、料理などは除外して、です。モンハンについてはおかえさまでHR38まできまして、作業ゲーと成り果てました。早晩飽きが来るのではないかと。
2017年に買った物 は多すぎて諦めた。分野ごとに良かったものを挙げていくことにする。
今年は6月頃からKindleの力を借り、電車移動中に読書をするという趣味を復活させた(10年ぶりくらいか?)。結果60冊くらい読んだので、良かったのを挙げていく。来年もこのペースを維持できれば多少は日本語能力が戻ってくるような気がする。
今年の冬コミで本を頒布していたところ、コミケで「ちょっと写メいいですか?」と声をかけられた。写メという言葉遣いのなんというか10年前感はよいとして(テレビ業界ではいまでも使われているのか?)、その声の主が何らかのスタッフっぽいかったので使途を問うと、「TBSの有吉ジャポンでおもしろ同人誌を紹介したいので写真を使い...
これは低温調理Advent Calendarの17日目の記事です、が、全然埋まっていないのでおそらく6つ目かそこらの記事になることでしょう。さみしいので、だれか書いてください。 さてこんにちは、naotacoです。自称低温調理サークル主宰で、同人誌を書いています。先日の技術書典3で出した「Effective 肉の...
こんにちは、naotacoです。これはIoTLT Advent Calendar 2017の12日目の記事です。
ジンバブエ・ザンビア間にあるビクトリアフォールズに個人旅行をしてきたのでtips
赤い砂丘とデッドフレイで知られるナミブ砂漠に行ってきた。
振り返りです。長いです。
前回に引き続き、参加します。
Test 1 Develop screen on Adobe Lightroom
低温調理器自作入門は紙が売り切れてしまい、再版できる見込みもない(某氏みたいにクラウドファンディングでもすれば話は別だろうが、、)ので、Kindleで出すことにしました。
いわゆる夏コミというやつです。
今をときめく4K HDRモニタを買った。
うっかりコミケに申し込み、無事当選したのでC92に参加します。よろしくお願いします。
届きました。やればできるんですね。
α6000, SEL24F18Z, ISO1600, F2.0, 8.0sec.
してきました。
4/9(日)の技術書典2@アキバにサークル「肉と鍋」で参加します。
去年11月にチェコを旅行していたところ、盗難にあった。メモがてらまとめておく。
Re:VIEWというツールがある。シンプルな構文で文書を書いておいて、それをTeX経由でPDFに変換してくれるものだ。
久々の感覚だ。
購入記録、2016年。
クリスマスイブなのでリフレクションでprivateメソッド漁ってる— マクルーハン (@naotaco) December 24, 2016
やっと晴れたので行ってきた。
チェコの南東部、モラヴィアという地域にミクロフ(Mikulov)という街がある。最近どうも景色がきれいということで有名になりつつあるっぽいので、これ幸いと訪ねることにしたのであった。
もともとSKAGENの時計が好きで2つほど持っていて、そろそろ買い足したいなーと思っていたところにスマートウォッチを出すというので早速購入した。ほんとうは数週間前にSKAGENのwebサイトで注文可能になっていたのだが、配送先を日本にするとエラーで購入できなかったので(今は知らないが)、直営店にいって買ってきたの...
AVRマイコンとはAtmel社の製造しているマイコンである。Arduino(およびそのパチもん)に使われているのもAVRのMEGAシリーズというやつで、安くて小さく扱いやすいのが特徴である。他方、ほんとうに素のマイコンのまま売ってるので、直接USBでPCにつないでスケッチをWriteみたいなそういうカジュアルな使...
Updateしてからというもの、ちょっと何かする(アプリを立ち上げるとか、その程度)と30秒くらいOSまるごとフリーズするプチフリっぽい現象が頻発していた。かなり厳しい。
以前は普通の自由雲台にスカイメモSを乗せていたが、さすがに極軸合わせに時間がかかってしまうので専用の微動雲台を調達した。
引き続き、エジプト編。
今年のGWにエジプトとヨルダンを旅行してきました。見たかった遺跡は全部見られてかなり良かったです。
バイナリの先頭nバイトを読みたいときというのがあると思う。先頭4バイトを読むとデータのサイズが入ってて、その後nバイトがデータとか、そういうやつ。固定長で読む良い方法があんまりなくて(あったらおしえてくれ)、自分でsliceを所望のサイズでmakeして、そこにio.Readする。ちょっとはまったのでメモ。
去年はいろいろと本を読んで、かつ記録をつけたので、そういう意味では真面目な1年だったと思う。
生きることは角煮を作ることなので、今日も角煮を作る。
購入記録、2015年。
筑前煮を作ることにした。いままで何度か作ったことがあるが、毎回肉の固さが課題であった。さすがに根菜と一緒に1時間も煮込めば上等な鶏もも肉もぱさついてしまうのも当然である。そこで伝家の宝刀、どこのご家庭にもある低温調理器で肉をやわらかく調理し、普段通り煮込んだ根菜にマージする方法で進めることにした。本稿で筑前煮の詳...
この記事はWindows Phone / Windows 10 Mobile Advent Calendar 2015の14日目の記事の(予備と)して書かれました。
Surface Bookが発表された最高の発表会から2ヶ月、Cloveに注文していたLumia 950がイギリスから届きました。2,3回Cloveからの発送が延期されたりなんだりしましたが、12/12に到着。記事執筆段階では950のレビュー記事がギズモードのゴミしかみつからない状況はひどすぎるので、書いておきます。
湘南台という僻地にニューオリンズというパスタ屋さんがある。ここは何を頼んでもおいしい最高の店で、山奥にある隔離施設で脳を電磁波にやられた気の毒なひとたちが崇拝していることで知られている。そのなかで醤油ベースというカテゴリがあり、きのこや魚介などを具にしたメニューがある。
なぜそんなことになったのかについては後ほど述べるが、とりあえず両方買って使ったので比較する。
天体撮影は突き詰めていくと時間との戦いであって、それはつまりノイズと戦うことと同義である。
[code lang=”shell”] sudo apt-get install build-essential sudo apt-get build-dep emacs sudo apt-get install libncurses5-dev cd /tmp curl -O http://ftp.jaist.a...
発表の日の午前2時半ごろまで起きててがんばってすぐ注文したにも関わらず在庫潤沢で誰でも注文できる状態だったNexus 5Xが香港から届いた。
UWPでSliderを動かすと、デフォルトでカーソル?の上にラベルのような数値が表示される。
前回はスカイメモSを買ってテストした。実はそのすぐ後が新月だったので早速撮影に繰り出したのだが、完璧な曇り空で話にならなかったのであった。
ビーフシチューが食べたくなったので作った。
YAPC::Asia 2015に参加してきた。今回で最後とのこと。残念だけど運営はすごく大変だろうししょうがないのかもしれない。今までありがとうございました。
Windows10, Windows 10 mobileそれぞれで、同じプロジェクトのアプリケーションが動作するようになった。ここだけ聞くと夢の国に聞こえるが、例によって画面サイズの問題がついてまわる。はぁ。
ついにというか、魔が差して赤道儀に手を出してしまった。すべて星ナビが悪い。
さて、このシリーズも何度目か、今度はイタリア編である。
いちいちメールの設定をサーバにするのもつらいので、Slackにまとめる。Slackに魂を売り渡すことが不安という向きもあるかもしれないが、メールで通知するにしたって受けるのもどうせGmailだし、諦めましょう。SlackならデスクトップアプリもAndroidアプリもあってプッシュ通知してくれるから拾える確率が高そ...
NASにしてた自宅サーバが死んでしまったので、そのリプレースとしてタイトルの通り、Microserver Gen8を買った。HPのML310eを使ったときに割と調子がよかったので、同じでいいかなと。
出がけにヒーターのコンセントのところのスイッチ切っとくか、と思ってプチっと切ったのが実はRaspberry PiのACアダプタだったことに気付くまで、時間はそうかからなかった。
さて、デーモン化したはよいが、結局温度設定を突っ込むにはRedisを介さなければいけないのであった。不便で仕方ないのでWebから設定できるようにしたい。スマホから肉を煮たい。まさに人間の根源的な欲求だと思う。というわけで今回はWebから設定できるようにした。
今日も今日とて豚肉を食べたい気分になったので、豚肩ロースをやっつけます。いつものようにグラム140円くらいの安い豚肩ロースブロック(最初から縛ってある、すばらしい)を買ってきて、余ってるハーブとクレイジーソルト、胡椒をかけてラップでぐるぐる巻きにして一晩寝かせます。ここで白状しておくと、一晩寝かせるというレシピを...
いつものようにタイトルに意味はありませんが、IKEAで買った安物のジップロックのパチもんを使って調理したところ、熱に耐えられず簡単に破れて脂まみれになった心境を杜甫のごとく詠んでみました。IKEAのやつ、そもそも常温で簡単に漏れますからね、買っちゃダメ、ゼッタイ
さて、温度の取得とスロークッカーの制御ができるようになったら、あとは所定の温度にキープするだけである。まずは最低限、所定の温度を下回っていたらOn, 上回っていたらOffという適当なコードを書いてみる。
スロークッカーという調理器具がある。鍋ごとじっくりことこと煮てくれるもので、角煮やビーフシチューを作るのに適しており、構造の単純さゆえにとても安い。
買ってからずっと困っていたのだが、ぐぐってもまったく出てこないため解決できずにいた件。Vaio ProのCPUクロックがロクに上がらない。CPU-Zで見てみると800-1000MHz近辺をうろうろしている。
思ったより画像が残っていたので。
東京電力管内においてこの1ヶ月間で16000円を超えた。
まとめを書こう書こうと思っていたら2014年が終わっていました。今年=2014年の気持ちで読んでください。
今年もいろいろありました。
意外といろんな言語で日本語(というかUnicode全般)を変数名とかに使えるけど、全角スペースとか使えちゃうの?クールじゃね?配列の添え字に使ったらやばくね? という話をしていて、気になってぐぐったが見当たらなかったので試した。
天体写真、星景写真、むずかしい問題である。言うまでもないことであるが僕はど素人であるので、「適当な一眼レフを持って写真を撮るためのざっくりとした方法」を書いてみることにする。赤道儀とかそういうのは突然大金が手に入ったら手を出してみたいなどと書いていたが結局赤道儀を買ってしまった。読者諸兄におかれましてはうっかり天...
さて、前のエントリを読んで頂いた方は、すでにカメラ機材の詰まったバッグと三脚が目の前にあることと思います。後半戦は、実際に撮る話をします。
JPEGにはExifと呼ばれるメタデータがはいっていて、F値やらジオタグやらなんやらが入っている(ことがある)のだが、Windowsphoneでそれをいい感じにパースして、さらにジオタグを足してくれるライブラリが見当たらなかったので、自分で適当に書いていた。
BindingとUserControlはとても便利なのであわせてWPアプリ開発でも使いたいところ。詰まったところをメモしておきます。どうでもよいですがWindows関係は、.NETで使えるのかSilverlightで使えるのかStore appで使えるのかPhoneで使えるのかぱっと見分からない情報が多くて困りま...
わかったことを殴り書きにしていく。
NokiaもMSに買収されたわけで、いったいいつまでNOKIA印の端末が売られるのだろうか。特に思い入れもないけど、Surfaceみたいな感じになられてもなあ、という感じはある。
やっと出たので買った。
かつて黒かった
/etc, /home, データベース あたりをバックアップする さくらのVPSの管理コンソールからUbuntu14.04をクリーンインストールする 記憶と勘を便りに一つずつ復旧させていく
Androidアプリは個人的にいくつか作ったり、いろいろな(内部的な)用途で作ったことはあったのだけど、ストアに出したことはありませんでした。気付いたらストアのアプリはあふれかえっていて、特にモチベーションも上がらなかった新規性のあるアプリが思いつかなかったのです。僕がAndroid黎明期にそれなりにコードを書け...
GW, 1週間くらいお休みをとれたので安いツアーでシェムリアップにいってきました。
アンコールワット・アンコールトム・ベンメリア・コーケー、といった素晴らしい遺跡がある場所、シェムリアップへ行ってきました。
α6000
2014/03/26時点の話です。
Sublime text3が出たというので入れた。(2が既にインストールしてあったが、別のプログラムとしてインストールされた)
お約束のまとめ。
例によって、2013年12月現在の話です。
どうも2012年末くらいにルールが変わったらしく、インドでプリペイドSIMを買うのがめんどくさくなってしまった。
さすがに8Sは常用するにはつらくなってきた。
かつて、kanojikajinoBOTと呼ばれていた
Leap motionが発送されるとかされたとか話題になってるけど、特に俺の所に届く気配がない。おもしろくないので、SDKでも入れてみようと思った。
| | |:–:| | Touit 12mm test 1/2 | ISO100, 1/400sec. , f/9[/caption]
買ってからというもの、撮影を目的として昼間に外出する機会を得ていないため、夜景を撮ってきた。羽田空港で。
買った。買ってしまった。もちろんE mount。
角煮 あさりの酒蒸し 鯖の味噌煮 ぶり大根 白菜と豚バラの重ね煮 w/ほんだし キャベツと豚肉の酒蒸し はくさいと豚肉 w/コンソメ 和風的なパスタ 適当な煮魚 肉じゃが 豚汁 生姜焼き 親子丼 ポキ丼
買った。
タイトルままだが、学びの多い買い物だったので記録を残しておく。
今年も書きます。例によってガジェット編以外は書かれることはないはず。
HPがWebOSを作って放り投げて、HP Touchpadが投げ売りされたのは周知の通り。案の定というべきかAndroidが普通に動くようになったので、買っておけばよかったなーと思っていたところ、再販の知らせが飛び込んできた。
可処分所得が増えたこともあって、2011年は購入ガジェット数がおそらく最多の年でした。
自分に出入りする情報の速度って大事ですよね。ヒューマンインタフェースのスループット。
さてMeeGoにも飽きたのでUbuntuに入れ換えることにする。
無事帰宅したので、さらにMeeGoを使ってみることにした。
ASUSのX101(ASUS X101-EU17-BK 10.1-Inch Netbook)がついに発売されたので、ちょうどアメリカに行っていた友人に頼んで買ってきてもらった。薄くて軽くて安いので、おもちゃとしては最適だろうと。値段は日本円にして18000円くらい。円高ばんざい。日本語でレビュー記事を見ないのでと...
ざっくりした手順は
嘆かわしいことにSFC生のあいだには「ざんまい」こそ至高の焼き肉屋と考える者が多い。しかし湘南台には駅から離れたところに「かず助」という店があり、こちらの方がクオリティが高いと信じる者もいる。言うまでもないが、私もその一人である。
僕は2007年度にSFCに入学して、2011年3月に卒業します。4年間で思ったことを4年前の僕に向けて書きます。SFC受験生~SFCの新2年生くらいの方にとっても意味があるかもしれませんし、ないかもしれません。一言で言うと、デキる学生になるため研究会に入ろうっていう話です。勉強以外に打ち込むことがある人はまた別の...
SFC-LTという愉快なイベントに参加してきた。
おおにしさんが何やら面白そうなことをしていたので、perlでやってみた(他に方法を知らない)。
結局卒論などというものは外圧がなければ進まないものだ。そこで、卒論の進捗状況(文字数・ファイルサイズ)を定期的にtwitterに晒すような何かがあればよいのだと気付いた。ので、とりあえず作ってみた。
さすがに素のままのHT-03Aにもうんざりしてきた(そして買い換えるモチベーション/金がない)ので、rootとって2.2ベースのカスタムROMでも入れることにした。
Differential Evolution という手法があって、GAより少ない計算量で良い結果が出るかもしれないという話を聞いたので、試してみることにした。 とりあえずhttp://www.icsi.berkeley.edu/~storn/code.htmlでC++(けっこう種類があるのにPerlはなかった)の...
GAのためにクライアントを何万回も走らせてるんだけど、数百回に1回、なぜかクライアントが死なない(暴走する)。原因もよくわからないし、再現を待ってるほど暇じゃないので、スマート(嫌味)に解決することにした。すなわち、n秒以上動いている特定のプロセスを殺すスクリプトをcronで回す。なんて美しい手法。orz
Syntax highlighterいれてみた。ので、コードを少し貼ってみる。
どうせ忘れるだろうからメモ。
GAを使ってrobocup 3D agentの動作を生成したい。評価のために、勝手にサーバを起動してクライアントを接続してエージェント走らせて評価値を書き出して死ぬクライアントを作る必要が生じている(もう長いことこの要求は放置されている)。
4年ぶりの自作である。
NEXさんも引きこもってるだけでは浮かばれないだろうと思い(単に持ち出したかっただけだが)、所用で外出した際に持ち出して適当に写真を撮ってみた。まあ所用というのはNEX用フィッシュアイコンバータ・液晶カバー・SDカード・バッテリーなどを買いに秋葉原に行く用のことなのだが。以下、特に断らない限りキットの2.8/16...
買ってしまった。久しぶりにSONYの本気を見た気がしたので、つい、ダブルレンズキットを。
twitterのbotをRubyで書いてた。
Net::Twitterを使って日本語をつぶやきたいが、OAuthを使うと日本語がつぶやけないという話。
WEBはヘテムル、メールはGoogle appsのGmail、と分けたい。ぐぐって出てきたように適当にやってみたが、どうも安定しない。たまにドメイン売ります的なページに飛んじゃう。ndparking.comとか、そういうぁゃιぃページに。
前のエントリで、Google appsを導入した話をしたが、やっぱりやめた。
合コンの成否はメンバー構成にかかっていると言っても過言ではない。好みの異性が来ていればその段階でその人物にとっては半分成功したようなものであり、逆であれば半分失敗したと言える。では最悪のケースは何だろうか。そう、相手が知人であった場合だ。
私は今年4月に応用情報技術者試験を受験して、かろうじて合格しました。就活と重なっていてほとんど勉強する時間など無かったのですが、このサイトを以前見ていたので、何とかなるのではないかという根拠のない自信がありました。
ワールドカップやWBC、オリンピックに日本が沸くと、必ず大衆を”にわか”と叩く人が出てくる。
ドメインとってみた。
てすと。