2020年買ってよかったもの
在宅勤務部門:オーディオインターフェースとマイク
在宅勤務部門:オーディオインターフェースとマイク
歴史部門:ワルシャワ蜂起1944(ノーマン・デイヴィス)
年の瀬も迫ってきた今日このごろだが、12月に入って以後感染拡大が再度叫ばれるようになった。 政権は批判に折れる形でGoToキャンペーンをついに一時停止するに至り、移動や会食を控えるようにという要請も叫ばれている。
第2波というやつが特に収まることも爆発することもなく、日々淡々と感染者が出ているような状況が続いている。
思えば長いこと携帯電話を使っている。小学生の頃、親に持たされていたのはドコモのmovaだった。いつしかiモードが使えるようになり、FOMAになり、Xiになった1。このへんでMVNOがでてきて、IIJ mioの安いデータSIMを適当なスマホで遊ぶのに使い始めていた。2014年になるとIIJがMNP転入に対応したので...
すでに開催されていますが、”肉と鍋”として技術書典9に出展します。
Covid-19の第二波というようなやつが来て、ピークを越えたのではないかと希望的な観測が広がってきたお盆明けです。これは5月に書いたやつの続きです。
COVID-19禍
Wordpressが突然ぶっ壊れました。
急にRISC-Vに興味が出てきたので(RISC-V原典を積んだのはもうだいぶ前だが……)、RISC-VのCPUを使ったボードであるHiFive1 Rev.Bを買った。
2016年にα7Rの中古を買ってフルサイズに移行したのであった。後に2017年末にα7Riiiを買い、2019年にSigma fpを買い、ボディは主に後の2台でやっている。